MENU

資料請求はコチラ お問い合わせはコチラ

国際学部 国際学科

古田到先生 講演会「世界と関わる生き方」開催

2025年5月15日 国際学部 国際学科

2025年5月14日、国連食糧計画(WFP World Food Programme)の古田到(ふるたいたる)先生をお招きして1?2年対象の講演会を開催いたしました。

先生は1998年から2000年にかけて青年海外協力隊員としてネパールで活動したことがきっかけで国際協力分野に携わり、大学院にて行政学修士を取得後、国連ボランティアとしてケニアに赴任していました。これまでに130か国以上の国を訪問しています。WFPには2007年から勤務しており、イタリア、セネガル、カメルーン、南スーダン、ミャンマー、イエメン、スーダン、ソマリアにて食糧支援業務に携わってきました。

講演は、赴任していた紛争地域でのあまり知られていない現状や課題についてご自身の体験談を交えながら語られ、あえて知らない場へ出ていくこと(アウェイ)で自国(ホーム)がわかる、“Think Globally, Act Locally”、「自分で見たもの、聞いたこと、感じたことを大事にする」といったメッセージもいただきました。

国際学部の学生にも新たな視点や大きな励ましを手に入れたことと思います。