MENU

資料請求はコチラ お問い合わせはコチラ

BYODの推進とノートPC必携に関するお願い

5つのポイント
  1. 自分のスタイルに合った学びの促進
    自分に合ったデバイス(ノートPC)を使用することで、自分の学習スタイルに応じた学習ができます。
  2. PCを操作するスキルの向上
    日常的にノートPCを活用することで、ソフトウェアの使い方や基本的なPC操作のスキルが身につきます。現代のビジネス環境に必要なITスキルを自然に身につけることができます。
  3. 学習効果の向上
    授業などで活用される、オンライン教材などを効率良く活用することができます。
  4. いつでもどこでも学べる
    授業外の時間や自宅、図書館でも同じ環境で学習を進められます。ノートPCを使えば、移動中やカフェでも学習が可能です。
  5. 就職活動や就職後に役立つ
    エントリーシートの入力や、企業とメールでやり取りする際に効率的に作業が進みます。オンライン面接にも対応でき、進路の幅が広がります。

本学のBYODに関する考え方

現在、日本の高校までの教育では、一人1端末による学びによってICT(情報通信技術)を活用した教育が推進されております。また、社会においてもICTの活用が進んでおり、大学生が就職活動をする際も、オンライン面接といったICTの活用を前提とした活動が求められるようになっております。

そこで、本学では、入学した学生の皆さまがICTを活用できる素養を十分に身につけて卒業し、これからの社会でより一層活躍できるよう、 来年度(2025年度)よりBYOD(Bring Your Own Device = 個人端末の持ち込み)を前提としたICTを活用した教育?授業を展開することといたしました。BYODによる本学での4年間の学びを通して、自分で端末を設定?管理しながら実際にオンラインツールやサービス等を使う体験を重ね、ICT活用の素養を身につけて卒業して欲しいと考えております。


本学では、登校する際にノートPCを必ず携行いただくことを前提に、ノートPCでの小テスト?課題提出その他のメディアを用いた授業の他、デジタル教材の活用等により「いつでも」「どこでも」学習できる環境の展開を進める予定です。学生の皆さまには、ノートPCを活用しながらご自身の状況に応じて学び続けることで、主体的に学ぶ力も身につけて欲しいと考えております。主体的に学ぶ力は、新しいものが次々に生まれる変化の激しいこれからの社会を豊かに生きる上で、とても大切な力であると考えております。

つきましては、このような本学の教育方針をご理解いただき、個人用のノートPCをご準備いただきますようよろしくお願いいたします。

利用できるサービスの例

ノートPC仕様

ご入学される学部?学科における「ノートPC仕様」「学部学科留意事項」をご参考に、お手持ちの端末をご利用いただくか、新規購入をご検討ください。

  • 既にノートPCをお持ちの場合は、引き続きご利用いただくことも可能です。ご入学後にお持ちのノートPCで実際に学んでみて、性能の必要性を確かめてから新規購入をご検討いただいても問題ございません。
  • 建築?環境デザイン学部では授業開始後すぐに学部仕様端末の携行を前提とした授業が始まります。設計?製図?表現などの演習?実習に用いる予定のため、学部仕様のノートPCを事前にご準備ください。
  • 本学推奨ノートPCについては、取引先業者による「新入生向け限定プラン」をご用意しております。詳細は、こちらからご確認ください。
    ※取引先業者による「新入生向け限定プラン」では建築?環境デザイン学部仕様の販売は行いません。建築?環境デザイン学部仕様の推奨ノートPC製品一覧を参考にご購入ください。
  • 『Microsoft Office』は在学中無料でご利用いただけます。Office製品の購入やOffice製品付PCを購入する必要はございません。
  • スペックの判断や購入にお悩みの場合、まずはQ&Aをご確認ください。

ご入学予定の学部を選択してください

1. 共通仕様

1. 共通仕様

ノートPC仕様

対象学部 国際学部、スポーツ健康学部、経営学部、経済学部、情報デザイン学部、システム工学部
※建築?環境デザイン学部を除く
※経営学部、情報デザイン学部、システム工学部は、「学部学科留意事項」もご確認ください。
形状 ノート型
OS Microsoft Windows 11
CPU Intel Core i5 以上(AMD Ryzen 5 以上も可)
メモリ 8GB 以上
ストレージ SSDまたはHDD 256GB 以上(SSD推奨)
無線LAN IEEE 802.11 a/g/n/ac のいずれかに対応
必要インターフェース USB接続端子、HDMI出力端子(USB-HDMI変換アダプタも可)
バッテリ駆動時間 カタログ値 5時間以上
カメラ?マイク 内蔵カメラ?マイク?スピーカーを有すること
または、外付けカメラ?マイク?イヤフォンが使用できること
その他 ?在学中は、Microsoft Office製品(WordやExcel等)が無料で使用できます。Office製品がインストールされたPCやOffice製品を別途購入する必要はございません。
?授業はWindowsを前提に行われます。Mac OSは非推奨となりますのでご了承ください。
?ARM版WindowsPCの利用については、Q&Aをご確認ください。

【学部学科留意事項】

【学部学科留意事項】以下の学部学科では、個別の留意事項がありますのでご確認ください。

経営学部
?経営学科
?商学科
グラフィック処理等、PCに負荷をかけるアプリが増えてきていることから、CPU、メモリ、ストレージについては、以下のスペックを推奨します。
CPU Intel Core i5またはi7(AMD製Ryzen 5または7)でGPU内蔵
メモリ 16GB以上
ストレージ SSD 512GB以上
情報デザイン学部
?情報システム学科
卒業研究や演習などによっては高度なスペックが必要となる場合があります。入学時点では卒業研究のクラスは決定していないため、通常の授業に対応した上記【ノートPC仕様】を案内しています。
システム工学部
?システム工学科
システム工学科の授業では、上記【ノートPC仕様】で受講可能ですが、一部の授業(機械設計製作入門、デジタル機械設計製作)において、より快適に作業等を進めたい場合は、次の2項目は下記に記載のスペックを推奨します。ただし、以下の仕様を必ず満たす必要はございません。
メモリ 16GB以上
その他 Dassault Systèmes社のSOLIDWORKSの認定ハードウェアを推奨します。
詳しくは、以下のDassault Systèmes社の認証ハードウェア検索ページにてパソコン機種名などをご確認ください。
詳しくはこちらをご確認ください

2.建築?環境デザイン学部仕様

2.建築?環境デザイン学部仕様

建築?環境デザイン学部では、学部仕様がありますのでご確認ください。上記の「1.共通仕様」の機種や、以下の仕様を満たさない機種の場合、本学部で使用するアプリが動作しない可能性が高いのでご注意願います。
(取引先業者による「新入生向け限定プラン」のPCは、学部仕様を満たしておりませんので各自でご準備をお願いいたします。)

建築?環境デザイン学部仕様を満たすノートPC製品一覧を紹介します。

家電量販店等で仕様を満たす製品が見つからない場合は、以下からの購入をご検討ください。

ノートPC仕様

対象学部 建築?環境デザイン学部
形状 ノートPC
OS Microsoft Windows 11
CPU Intel:第13世代core i5(U)以上、AMD: Ryzen 5(U)5000シリーズ以降
GPU CPUに内蔵されているタイプのGPUでは性能が不足する場面があるので、専用のボードをもつコンピュータを推奨します。以下のリンクで10,000以上のスコアを目安としてください。
詳細はこちらをご覧ください
メモリ 16GB以上。8GBでは不足する場合があることから16GB以上を推奨します。
ストレージ SSDまたはHDD 256GB 以上(SSD推奨)
SSDはHDDと比べて価格は高めですが、高速で消費電力が低く耐久性に優れるため推奨します。
無線 LAN IEEE 802.11 a/g/n/ac のいずれかに対応し、Wi-Fi CERTIFIEDロゴのあるもの
バッテリ駆動時間 カタログ値5時間以上
キーボード レポートや課題作成などから、物理的なキーボード(小さすぎると打ちにくいので、一定以上の大きさを確保)が利用可能であること。
外部接続 USB接続端子が有るもの
カメラ?マイク 内蔵カメラ?マイク?スピーカーを有すること
または、外付けカメラ?マイク?イヤフォンが使用できること
その他 ?在学中は、Microsoft Office製品(WordやExcel等)が無料で使用できます。Office製品がインストールされたPCやOffice製品を別途購入する必要はございません。
?学部仕様を満たすノートPC製品一覧を紹介していますので、ご参考ください。

PCにカメラがない機種は、外部カメラを?意ください。参考に、外部カメラの製品一例を紹介しています。

※使用するPCの対応状況は、メーカーのWebサイト等で確認をお願いいたします。

Q&A

Q&A

大学での利用について

なぜノートPCが必携になったのですか?
大阪産業大学では、社会でICT(情報通信技術)の活用が前提となりつつあることを受け、入学した学生が ICT を活用できる素養を十分に身につけて卒業し、これからの社会でより一層活躍できるよう、2025年度からノートPCを必携とし、BYODを前提としたICT を活用した教育?授業を展開することとしました。また、ノートPCで「いつでも」「どこでも」学習できる環境の展開を進め、学生の皆さまには、一人ひとりの状況に応じて学び続けることによって、主体的に学ぶ力も身につけていただきたいと考えています。
ノートPCは必ず準備しないといけませんか?
必ずご準備いただくことを想定しています。大学ではノートPCを所有していることを前提に授業を実施する他、就職活動をする際もオンライン面接といったICTの活用を前提とした活動が求められるようになっています。
毎日ノートPCを持ってこないといけませんか?
毎日持参いただくことを想定しています。授業では、各自端末でのWord等の操作や資料の閲覧など、ノートPCが必要な場面が増えていきます。端末管理や活用の経験によるスキルアップもBYODの目的の一つです。授業での利用を求められない場合も、授業担当教員の認める範囲で積極的にノートPCを活用することを推奨します。

パソコン購入について

推奨PCはありますか?
本学推奨ノートPCについては、取引先業者による「新入生向け限定プラン」をご用意しております。
こちらからご確認ください。
入学予定の(在籍する)学部学科のノートPC仕様と同性能のノートPCを既に所有していますが、新たに購入が必要ですか?
新たな購入は必要ございません。お持ちのノートPCをお使いください。
入学予定の(在籍する)学部学科のノートPC仕様に満たない性能のノートPCを既に所有していますが、新たに購入が必要ですか?
現在所有しているノートPCの性能が著しく不十分であると思われる場合を除き、新たに購入する必要はありません。まずはお持ちのノートPCをご利用ください。実際に授業を受けていただく中で、性能の必要性を確かめてから新規購入をご検討ください。ただし、建築?環境デザイン学部では授業等で使用するアプリが動作しない可能性が高いため、必ず推奨仕様を満たすノートPCをご準備ください。
※OSがWindows10の場合でもご利用いただけますが、サポート終了時期が2025年10月14日までとなりますのでご注意ください。Windows7、Windows8.1はサポート終了のため、ご利用いただけません。
ARM版WindowsPC(Snapdragon X シリーズ等の搭載モデル)は利用できますか?
新規で購入される場合は、「x86」版Windowsの購入を推奨いたします。
ARM版Windowsはタブレット向けの特殊なOSで通常のWindowsOSとは異なるため、一部のアプリケーションが正常に動作しないことや外部接続機器(USB接続機器等)のドライバが提供されない等、授業に支障をきたす可能性があります。

?[建築?環境デザイン学部の方]学部仕様を満たしたPCをご準備ください。
?[その他の学部の方]現在所有しているノートPCがARM版Windowsの場合は、 まずはお持ちのノートPCをご利用いただき、実際に授業を受けていただく中で、性能の必要性を確かめてから新規購入をご検討ください。
建築?環境デザイン学部に入学予定です。仕様を満たす高度なスペックのPCが家電量販店では販売していません。どうすればよいですか?
学部仕様を満たすノートPC製品一覧を紹介していますので、ご参考ください。
ご不明な点がありましたら、お問い合わせフォームよりご相談ください。
個人で利用できるノートPCを所有していないのですが、経済的に購入することが困難です。どうすればよいですか?
一時的なノートPCの代用として、もしスマートフォンやタブレット等をお持ちであれば、Microsoftのアプリ(Word、Excel等)をインストールしてご利用ください。また、ご家庭で共用のノートPCをお持ちであれば、可能な範囲でそちらをご利用ください。なお、ノートPCの購入が困難な場合にも学びの機会が保証されるよう、現在施策を検討しております。詳細が決まり次第、本Webページにてご案内予定です。
タブレットは使用できますか?ノートPCを購入しないといけませんか?
ノートPCをご準備いただくことを想定しています。授業では各自の端末でWord等の操作や資料の閲覧など、ノートPCが必要な場面が増えていきます。また、社会人には職種、業種問わずPCの操作スキルが求められます。本学としては、社会人となる備えのためにもPCスキルを身につけた上で、タブレットもご活用されることを想定しています。ただし、ノートPC購入検討時や故障時等は、一時的なノートPCの代用としてタブレット等にMicrosoftのアプリ(Word、Excel等)をインストールしてご利用ください。建築?環境デザイン学部では授業等で使用するアプリが動作しない可能性が高いため、授業担当教員にご相談ください。
量販店等でパソコンを購入する際、Office付、Office無しのどちらを購入すればよいですか?
在学中は、無料でOfficeを使うことができますので、Office無しでも問題ございません。
Windows以外のPC(Mac、Chromebookなど)を購入したいのですが…
推奨は、Windows PCです。
※建築?環境デザイン学部では、授業等で使用するアプリが動作しない可能性が高いため、必ずWindows PCをご準備ください。

授業では、WindowsPCの操作を基本として説明されます。WindowsPCの操作が、Mac等でどの操作となるのかが分からなければ難しい可能性が考えられます。Mac等にて不明な点やトラブルが発生した際は、ご自身で解決が必要になりますことをご了承ください。Mac等の操作に慣れていない場合は、WindowsPCを推奨しています。
※Office365(Mac版)にはAccessが含まれていませんのでご注意ください。
※Chromebookはデスクトップ版Office365がインストールできず、Webアプリ版のみ利用可能です。デスクトップ版と比べ、一部機能が利用できない場合がありますのでご注意ください。
タブレット型PCを購入したいのですが…
推奨仕様をご参照の上、適宜ご利用いただけます。ただし、キーボード入力に慣れる目的もあるため、キーボードの着用を推奨します。

Microsoft Officeについて

Microsoft Officeを購入する必要はありますか?
購入する必要はありません。
在学中は、無料でOfficeを使うことができます。
詳しくはこちらをご確認ください。
個人のパソコン(量販店等で購入したパソコンや以前から所有するパソコン)でも、Officeを利用できますか?
在学中は、無料でOfficeを使うことができます。
量販店等でパソコンを購入する際、Office付、Office無しのどちらを購入すればよいですか?
在学中は、無料でOfficeを使うことができますので、Office無しでも問題ございません。
Officeはいつから使えますか?
入学後から利用可能です。入学後のICTリテラシガイダンスにて、Office利用方法の案内予定です。
詳しくはこちらをご確認ください。

大学で利用可能なサービスについて

学内でWi-Fiは使えますか?
ご利用できます。
詳しくはこちらをご参照ください。
学内に、ノートPCの充電ができる場所はありますか?
机にコンセントがある教室や、食堂をはじめフリースペースにコンセントが整備されている場所があります。ただし、基本的には自宅で充電したノートPCを持ってきていただくことを想定しています。端末管理の経験によるスキルアップもBYODの目的の一つですので、充電管理に努め、授業日はフル充電の状態で持参してください。

ノートPCの設定について

パソコンの設定が不安です。その場合はどうしたらよいでしょうか?
大学のシステムやサービスの設定が不安な場合やうまくいかない場合は、「情報科学センター」までご相談ください。(本館?5階)

取引先業者による推奨PC販売について

取引先業者による推奨PC販売について

本学推奨ノートPCについては、取引先業者による「新入生向け限定プラン」をご用意しております。

お問い合わせ

大阪産業大学 
BYODサポート窓口

お問い合わせは、【お問い合わせフォーム】からご連絡ください。